忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 00:13 】 |
80’s〈邦楽編〉松田聖子の季節
管理人がTeen-agerだった「80年代」。
当時は、音楽的に「ハズレくじ」を引いた時代だと思っていた。それはモチロン、黄金の60年代や70年代と比較してしまうからであろうが、自分にとって決定的に影響を与えてくれるようなビッグなアーティストがいない、という気持ちもあったと思う。

今日はまず、当時の「日本の」音楽シーンを語っていこう。

80年代の前半、それまでの「歌謡曲」と「ニューミュージック」の2強時代から新たに「アイドルポップス」がひとつのジャンルとして勢力を伸ばしてゆく。(モチロン、戦前から続く「演歌」の系譜は別にある)それは芸能人の宝庫である、福岡県出身のあるアイドル歌手のデビューがキッカケであった。

アイドルは70年代には「歌謡曲」のジャンルに属していた。オーディションやスカウトなどで勝ち上がった歌手の卵は、作詞家や作曲家のもとで徒弟関係というカタチで修行し、レッスンを重ねた上でデビューする。
師匠である先生方は60年代の「ビートルズ」そして日本のグループサウンズ時代に学んだ人たちであり、さらにその人たちの師匠は戦後、そして50年代の「ジャズ」から入ってきた人たちだ。管理人は70年代の歌謡曲も大好きなので、当時の作詞家、作曲家の人たちについては改めて語りたい。

そして一方の「ニューミュージック」だが、60年代のビートルズは歌謡曲の人たちと共通だが、こちらはピート・シーガーやボブ・ディランなどのアメリカン・フォーク、自分たちで曲を作って(メッセージ性のある歌を)歌う、という流れに近い人たちだ。
60年代後半には「フォーク」はひとつのムーブメントとなり、高石ともや、岡林信康などのスター、そして吉田拓郎が登場する。70年代中期には荒井由美など、それまでのフォークを革新していく新勢力が台頭し、「ニューミュージック」となるわけである。

そして80年代の幕が上がるわけだが、アイドル界ではキャンディーズ、ピンクレディーのブームが終息。しかしまだまだ既成のアイドル・システムは健在であり、アイドルのレコードは「歌謡曲」の棚に並べられていた。

そしてちょうど1980年、松田聖子がデビューする。
彼女の出発点は、既成の70年代システムからであるのは間違いないが、デビューしてからの活動内容、そして楽曲の充実度は、新しい時代を感じさせるものだった。
なかでも、やはり楽曲の良さだ。ニューミュージック・ロック系のアーティストの曲をあれだけ取り入れられたのは、彼女の所属レコード会社が「CBSソニー」だったこともラッキーな要素のひとつだったのではないだろうか。
それにしても今思うと、デビュー当時の松田聖子が「歌がうまくない(当時はもっと露骨な表現)」と言われていたのは驚きだ。
彼女の歌声は、街で流れていても、思わず立ち止まって耳を傾けてしまうような、人を引きつける「なにか」があったと思う。

彼女の出現以降、アイドルはシングルだけでなく「アルバム」にも力を入れていくことになる。松田聖子本人はモチロン、その後にデビューした中森明菜なども「アルバムの中の名曲」が多い。
そう考えていくと、「歌謡曲」と「ニューミュージック」を結婚させて「アイドルポップス」を産んだと言える彼女の功績は大きいだろう。

80’s〈洋楽編〉に続く

拍手[0回]

PR
【2010/02/07 22:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
<<スウィング・ボーイズ&ガールズ(1) | ホーム | The Longest Day>>
有り難いご意見
無題
岩崎宏美もアイドルと同レベルの扱いを受けていた時代だから、松田聖子が「ヘタ」と言われてもしょうがなかったのかも知れません。


松田聖子は本当に曲に恵まれていたと思います。アルバムは「ユートピア」しか持っていませんでしたが、どの曲もしっかり作ってありましたね。
【2010/02/07 23:25】| URL | Jay #99159cf22d [ 編集 ]
Jayさんへ
中学の放送部だったころ、松田聖子のアルバムを持ってきて
「昼休みに放送で流してくれ」
なんて困ったことを言うヤツがいました(笑)。
【2010/02/08 18:52】


貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>