忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/30 00:04 】 |
スウィング・ボーイズ&ガールズ(1)
ビッグバンド・ジャズの雄、カウント・ベイシー・オーケストラがまさに今、来日公演の真っ最中。もちろん、故ベイシーの精神を受け継いだ後継者がリーダーを務めている。

さて現在、ふつうに「JAZZ」と言えば、Be-bop以降のいわゆる「モダン・ジャズ」の事を指すであろう。

管理人もモダン・ジャズは好きで、アナログ時代にはチャーリー・パーカーなどをよく聴いて、レコードも結構集めていた。なお、他のジャンルと同じく「広く浅く」がモットーの管理人は定番、名盤のお墨付きのアルバムから節操なく買っていたものだ。
今でも大好きなのはジョン・コルトレーンとソニー・ロリンズ。
コルトレーンは管理人が生まれる前に亡くなっているが、ロリンズはラッキーなことに2回もコンサートで生演奏を聴く事ができた。生で聴いた「セント・トーマス」の興奮は忘れられない。
やはり「ホーン系」がリーダーをつとめる作品が好きなようだ。ピアノ系で好きなのはデイヴ・ブルーベックなど。

しかし、管理人が「JAZZ」と言ったとき、それは「スイング」及び「ニューオリンズ・ジャズ」の事を指すのである。

スイングから語ると、No.1はグレン・ミラー・オーケストラ。すべてのスタジオ録音の音源を所有している。伝記本も読んだ。
もちろん、映画「グレンミラー物語」も忘れてはいけません(笑)。
曲については、あらためて語る事もないくらいスタンダード化しているが、ほとんどの人が現在耳にするのはいわゆる「再録音」盤であろう。良い音で聴きたい気持ちは分かるが、ぜひ圧倒的にダイナミックな「オリジナル録音」の方も聴いていただきたい。
グレン・ミラーと並ぶ「キング・オブ・スウィング」ベニー・グッドマン・オーケストラも大好きだ。ダンスを踊るためのBGMだったジャズを、鑑賞するための音楽に昇華させた功績は大きい。
そして、「Be-bop」創成期の伝説的ギタリスト、チャーリー・クリスチャンを加入させるなど、「人種の壁」をあの時代に取っ払ったことも忘れてはならない。
そして、デューク・エリントン・オーケストラだ。
1920年代後半から第二次世界大戦期が黄金時代だが、とくにベースのジミー・ブラントンが居た頃の鉄壁の布陣は最強だ。
このバンドも名曲を何度も再録音しているが、オリジナルに勝るものなし。

ちなみに、管理人は上記の3バンドすべてのコンサートを観ている。(注 リーダーは、全て後継者です)自慢になってスミマセン。

次回以降にはニューオリンズ・ジャズや、ジャズボーカルなどを語っていきたい。

「スウィング・ボーイズ&ガールズ(2)20年代のサッチモ」はコチラ 

拍手[0回]

PR
【2010/02/08 21:53 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<月、木、土。 | ホーム | 80’s〈邦楽編〉松田聖子の季節>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>